こんにちは、ちょぽすです^^
今回は犬を初めて飼う私が実際困った、子犬の噛み癖について、スプレーは実際効果あるのか?
床やケージ、コードを噛んでボロボロにしちゃう…よくあることですが、やっぱり困りますよね(T ^ T)
実際スプレーを使ってみた効果など書いていこうと思います!

Contents
犬を飼うことが初めての私の自己紹介を簡単に
私はこれまで犬や猫を一度も飼ったことがありませんでした。
小学校の頃は亀や魚類だけ飼ったことがありますが、ほとんど父が世話を行っていました。
犬や猫を飼っている友達の家が羨ましかったのですが、ずっとペット禁止物件&母があまり好きではなかったため飼えず、どうしても何か飼いたくて、
一度黙って父とジャンガリアンハムスターを買って帰り、母は特にねずみが無理なので泣いて怒られました。。小学5年の時、いまだに忘れません。自分が初めて母を泣かせた出来事。笑
とにかく母が室内は無理!ということでベランダで飼っていると、うちにきて1週間程度で夜中にいたちに無残にも食べられ…2匹のうち1匹がやられた後にケージにかぶせものをしたのにすぐもう1匹もあっさりやられてしまい…ケージが血まみれだったこともうっすら覚えてます。
それ以来、命の重さというか、、いろんな意味でトラウマになり、動物を飼いたいということは安易な気持ちでは思ってはいけないんだ。と子供ながらに思いました。
その後は犬や猫との接し方がわからないまま大人になり、ペットショップで見ているだけが一番良い距離と思い、実際飼える賃貸に住むこともありませんでした。
そんな私でしたが、旦那の犬好きがきっかけで、犬と暮らしてみたいなぁという気持ちになり、
結婚を視野にいれるようになった後にペット可物件を探して住むことに、引っ越してきて1年ちょっと経った今、実際に迎えいれたところです。
子犬の噛み癖、実際どんなレベル?
うちの場合は、和室を犬部屋にしているため、床にフローリングっぽいマットをひいています。
といっても、素人がしいただけなのであまりの端っこが壁際に折り曲がってるんですよね。
そりゃあもうちょうど噛みやすい具合に…苦笑

まぁやられますよねー笑
この辺を噛んでたのは迎えて1ヶ月たたない頃〜1ヶ月過ぎとかそのあたりでしょうか。
あとはケージの枠の木のあたり、リビングのテーブルの脚、スリッパとかですね。
うちはコード類かなり多いので、リビングも配線だらけ。汗
あとコンセントが変な位置のため、和室のコンセントに差して空気清浄機とWi-Fiを繋いでたのですが、迎えて1ヶ月くらいでやっぱり空気清浄機のコードを少しかじられ…
↑当初はこの状態。そりゃカバーしててもこんなにコード見えてたら噛むよねー笑
和室からとるよりはまし、ということで、リビングを横断するようにコードをひくしかない状況で和室のコンセントは使わないことにしました。
リビング側はコード1本だけ通り道にあって私たちも邪魔ですが、、それ以外はコードまとめて隠せる棚を楽天で購入してとりあえずコードまみれをこの場所回避しています。汗
かじり&いたずら防止スプレーを買ってみた
とりあえず、コーナンに売っていたJOYPETの「ザしつけ かじり&いたずら防止」のスプレーを試しに買ってみることにしました。
ジョンソントレーディング JOYPET(ジョイペット) ザ・しつけ かじり&いたずら防止 100ml 関東当日便
早速スプレーしてみると、、、苦味成分で嫌がると書いているのになぜか舐める舐める(-_-;)
なんで?笑
実際噛まなくはなるんですが、ベッタベタに舐めます。。なんで?笑
うちの場合はなぜか舐めますが、振ってしばらくは噛まなくなりました☆
効果はあったがすぐ使わなくなった
一応見てる間は噛まなくはなっていたので、効果はあると思うのですが、前述の通りなぜか長時間舐めます(-_-;)
机の脚が特にひどく、舐めまくってよだれでベッタベタになるので、それが嫌で結構すぐに使わなくなっていったのですが、そのうち机とかも自然と噛まなくなりました☆
ですが、寝てる間や留守中にベッドやケージを徐々に噛んでいるようで、ベッドは中の綿が出てきては買い替えています・・・。(マットに枕だけついてるタイプとかだと1週間もちませんでした…汗)
その辺はもうあきらめるしかないですが、フローリングマットや机などを噛まなくなっただけでもよしとすることにしました笑
結果、スプレーを使わなくても噛まなくなっていたと思いますが、酷い時や即効性を求めるのであれば買ってみても良いと思います^^
ということで、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!引き続き、少しずつ更新していきます*